帯広で医療脱毛(永久脱毛)ならグリーン皮膚科クリニック
医療脱毛(永久脱毛)とは
このようなお悩みにおすすめです
確実で安心できる脱毛を受けたい
毎日のムダ毛処理する時間がない
ムダ毛を気にしないで水着や下着を着たい
カミソリや毛抜きの自己処理で肌を痛めたくない
エステの脱毛では効果を感じられなかった
医療機関におけるレーザー脱毛は、メラニンの色に反応するレーザーを用いて、毛根に存在する発毛に関連する細胞を熱変性させることにより、脱毛する技術です 。
帯広で医療脱毛をお考えの方へ
北海道帯広で医療脱毛をお探しならグリーン皮膚科クリニックへお越しください。
当院では、保険診療を中心とした皮膚科は勿論、医療脱毛、シミ取りなどの美容皮膚科も力を入れるクリニックとして、帯広市内、十勝全域、釧路、富良野方面からも多くの患者様にご来院、口コミを頂いております。
当院の医療脱毛は、エステサロンとは異なり、美容皮膚科ならではの通院回数が少なく、かつ、安全な医療行為の提供を行っております。
まずは医療脱毛に関する情報を本ページでお読みいただき、ご希望の方はまずは無料カウンセリングを宜しくお願い致します。カウンセリング相談は24時間ネット予約、24時間自動音声予約にて受付可能です。
場所は当院の最寄り駅は西帯広駅、バス停は三条高校をご利用いただき、徒歩すぐ、駐車場完備となります。帯広で美容皮膚科をお探しなら、是非、グリーン皮膚科クリニックへお越しください。
職員一同、お待ち申し上げております。
医療脱毛の仕組み
レーザー脱毛は、茶色や黒色の毛のメラニンの色にレーザーを反応させることによって、毛に熱を加えます。バルジ領域に存在する毛包幹細胞と、毛球に存在する毛母細胞にダメージをあたえることによって脱毛がおこなわれる仕組みとなっています。
太い毛と細い毛の発熱量の違い
レーザー脱毛は、ある程度、太い毛のほうが脱毛効果が高くなります。その理由は体積のある毛のほうが、レーザーに吸収されるメラニン量が多く、熱がこもりやすいため、うぶ毛のような細い毛よりも効果が高いといえます。
毛には毛周期があるため、体表に出ていない休んでいる毛があります。休止期・退行期にはレーザーを照射しても効かない時期がみられます。2~3ヶ月、間隔をあけて照射する理由はこのためであり、5~8回ほど施術をうけることにより90%以上の減毛効果がみられます。
エステの光脱毛は、一時的な除毛・減毛効果しか期待できませんので、最初から十分な出力で冷却装置を備えた医療施設での永久脱毛をおすすめいたします。
当院の医療脱毛の特徴
当院のレーザー脱毛機は熱破壊式(ショット式)脱毛です。
近年、流行りの蓄熱式脱毛は、低出力でエネルギーを文字通り蓄えて熱を入れていく治療です。痛みも少なく良い治療ではあるのですが、施術時のエンドポイント(効果的な指標)がわかりづらく、施術者によってムラのでやすい治療です。
当院では誰が行っても同じ結果がでる、2種類の熱破壊式脱毛機による施術を行っております。

ライトシェアデュエットの特徴
ライトシェアデュエットのHSハンドピースは照射口が大きため、従来のスポットよりもより深くレーザー光が到達します。そのため低出力でも十分な治療効果が得られます。
また、体や太ももなどの照射面積が広い部位でも、短時間での施術が可能です。
ライトシェアデュエットのHSハンドピースは大口径であるということと、照射部位を吸引・ストレッチしながら照射するという特徴があるため、以下のような利点があります。
1.痛みを和らげる効果(吸引による痛覚の鈍化)
2.ターゲットの毛に対して効率的にエネルギーを加えることができる効果
この吸引システムにより、少ないレーザー出力でも、より効果を発揮できるようになり、さらに皮膚へのダメージを最小限に抑えることができるようになりました。
エリートIQの特徴
エリートiQは、アレキサンドライト・YAGの2波長を発振できるレーザーです。
YAGレーザーはメラニンに対する反応は弱く、皮膚への組織深達性に優れる特徴があるため、男性のひげや、VIOなどの色素沈着の強い部分の脱毛に使われます。
痛みややけどの原因となる、皮膚の温度上昇に対応するため、エリートiQでは空冷式の冷却装置を使用しております。
(一部のレーザー機器で用いられている、冷却ガスの冷媒であるテトラフルオロエタンはEUでは使用が禁止されています。)
施術時にジェルを塗る必要がありませんので、ジェルの不快感や、塗ったり拭き取ったりする時間もかかりません。
また、万が一発生してしまった硬毛化した毛に対しては、YAGレーザーによる治療が可能になります。
脱毛機を指定したご予約はできません。多くの患者さまの照射を担当してきた医師・看護師の判断のもと、毛質・肌質にあった最適な脱毛機をご案内いたします。
肌質に合わせた最適の設定で治療
2種類のレーザー機器により、出力、波長などを調整することで、ひとりひとりの肌質に合わせた負担の少ない施術が可能です。
研修を受けた女性看護師による施術
日本医学脱毛学会所属のレーザー脱毛士の資格を有する看護師4名をはじめとした、4名~5名の看護師スタッフが院長の管理・指導のもと施術を行っております。(医師の管理、指導のもと看護師が医療レーザー脱毛の施術を行うことは、法律上も問題ありません)
男性のヒゲや女性のVラインもしっかり脱毛
一般的に難しいと言われる男性ヒゲや女性VIOラインなどの毛でも十分な効果が得られます。
医療機関ならではのサポート
ほとんどの施術において問題は生じませんが、まれに「やけど」や「色素沈着」が生じることがあります。施術に伴う万一のトラブルに対しても、医療機関として適切に治療させていただきます。
医療脱毛の症例写真
ワキ脱毛

Before

After
5回施術後
ワキ脱毛5回コース 22,000円(税込)
●リスク:やけど、色素沈着、硬毛化
脱毛部位別プラン
医療脱毛部位と施術料金
女性 全身脱毛セットメニュー
女性 脱毛セットメニュー
女性 部位別セットメニュー


当院では痛みをやわらげる為に麻酔クリームをご用意しております。
脱毛料金とは別料金となります。
麻酔クリーム料金
【院内で塗布する場合】 顔全体(20g):3,000円
※麻酔クリームの販売もしております。ご購入いただき、ご自宅で塗る事も可能です。
1本(30g):3,850円
よくある質問
痛みはありますか?
ゴムではじかれたような痛みがあります。
痛みの感じ方は人によって異なりますが、通常ゴムではじかれたような痛みと表現されることが多いです。当院では痛みを和らげる空冷機を使用することにより、痛みを抑えた脱毛処理を行っています。極端に痛みに弱い方は麻酔クリームのご用意もございますのでお気軽にお申し付け下さい。
レーザー脱毛は、何回の通院が必要ですか?
脱毛する部位、個人差によって異なります。
脱毛する部位、個人差によって異なります。現在生えている毛は1回の照射でほとんど消失しますが、休止期の毛があるため通常数回の照射が必要です。
ワキ、四肢:通常5~6回 顔、ヒゲ:通常5~10回
剛毛なムダ毛でも処理できますか?
はい、大丈夫です。
当院の脱毛レーザーは、男性のヒゲ、女性のVラインのような濃いムダ毛、剛毛でも永久処理できる機器です。安心してご来院ください。
形を整えたいだけなのですが可能でしょうか?
はい、可能です。
当院では脱毛前に患者様のご希望をしっかりお伺いしてから脱毛処理を行います。つるつるにしたい、薄くしたい、かたちを整えたいなど様々なご要望にお応えしています。
剃毛は必要ですか。
はい。必要です。
ご来院当日に必ず希望部位のシェービングをお願い致します。
※剃り残しがあった場合、各部位ごとに剃毛料金2,200円を頂きます。
施術は女性の方にしていただけるのでしょうか?
はい、女性です。
施術は医師の監督・指導のもとに女性看護師が対応させていただいております。
未成年でも受けられますか?
はい、受けられます。
但し、18才未満の方は保護者の方にご同伴いただき同意書が必要となります。
ニキビ、アトピー性皮膚炎でも施術は可能ですか?
炎症を避けての施術が可能です。
どのくらいのペースで、どのくらいの期間通えばいいですか?
毛周期に合わせたペースで脱毛します。
毛周期に合わせ、2~3ヶ月に1回程度のペースで効果的に脱毛出来ます。
クレジットの利用や分割は出来ますか?
各種クレジットカードのご利用が可能です。
各種クレジットカード(Nicos, NC, VISA, Master, JCB)のご利用が可能です。 分割も可能です。
カウンセリングだけでも大丈夫ですか?
大丈夫です。初診料は無料となっております。
脱毛が受けられない場合や注意点はありますか?
以下の場合は、誠に申し訳ございませんが、脱毛をお受け出来ません。
【脱毛を受けられない方】
- 体調の優れない方
- 病中・病後の方
- ケロイド体質、光アレルギー、ヘルペスその他
【脱毛を出来ない箇所】
- 日焼けをされている部位
- 炎症をおこしている部位
- けがをされている箇所及びその周辺
- 毛抜きなどで毛を抜いた箇所
- あざ、しみ、ほくろなどの上
- 刺青、タトゥの上
※男性のVIO脱毛は行っておりません。
また、脱毛後の飲酒、入浴、運動は、赤み・痒みといった肌トラブルの原因になるため、控えていただいています。
コース終了後、6回目以降の脱毛料金はいくらですか。
1回目の料金と同額です。